会場名 | オンライン限定(Zoomにて開催) |
---|---|
開催日 | 2025年9月4日(木曜日) |
開催時間 | 16:30〜18:00 |
費用 | 無料 |
※本セミナー内では、5分程度HRbase PROの紹介がございます。
【アンケート回答特典】
セミナー後のアンケートにご協力いただいた方には
「セミナー資料」を特典としてお送りいたします。
セミナーに申し込む
(開業前の方でもお申込みいただけます)
現場の“失敗”から学ぶ、正しい対応とは
「退職の申し出があったのに雇止めと判断された」「退職勧奨が強制と捉えられた」など、実際に訴訟や労使紛争に発展した事例からは、紙のマニュアルでは学べない“リアルな落とし穴”が浮き彫りになります。
本セミナーでは、懲戒処分・退職勧奨・解雇・雇止めといった場面で生じやすい法的トラブルについて、使用者側弁護士が「現場で実際にあった失敗事例」をもとに解説。
実務対応の“何がダメだったのか”“どう防げたのか”を具体的にひも解きながら、予防と改善のための着眼点をお伝えします。
こんな社労士の先生におすすめです
- 実務的な退職勧奨の方法を知りたい先生
- 法的トラブルを避けるための実践的な視点を学びたい先生
- 解雇に関する正しい対応を実例から学びたい先生
セミナー内容
- 退職・解雇・雇止めの法的リスクと正しい対応
- 退職勧奨のポイントと留意点
- 懲戒処分の進め方と留意点
- 実例から学ぶ対応ミスとその回避策
セミナーに申し込む
(開業前の方でもお申込みいただけます)
私がお話しします

中之島中央法律事務所 弁護士 / 石田 慎也氏
(所属)
中之島中央法律事務所(パートナー、弁護士数11名)
経営法曹会議
日本産業保健法学会
(専門分野)
労働事件(使用者側)、企業法務、労働局不正受給調査対応
(講演・講師実績)
・労働審判研究会講師(大阪地方裁判所主催)
・全国社会保険労務士連合会能力担保研修講師
・大阪弁護士会総合法律相談センター研修(弁護士向け研修)
『使用者側労働事件への対応』
・経営者協会、企業向けセミナー(最近のもの)
『助成金不正受給疑いへの適切な対応法』(船井総研)
『雇用契約書と就業規則の落とし穴』(KiteRa)
『各種ハラスメントの企業対応』(京都経営者協会)
『兼業・副業、多様な働き方』(京都経営者協会)
『人事労務規程のポイント』(香川県経営者協会)
『LGBTQへの実務対応』(京都経営者協会)
『高年齢者の雇用対策』(香川県経営者協会)
『非正規雇用の労務管理と実務上の留意点』(日本経営協会)
『同一労働同一賃金のこれから』(経営法曹会議・関西経済連合会)
『同一労働同一賃金ガイドラインについて』 等ほか多数
個人情報のお取り扱いについて
お客様からお預かりした個人情報は、株式会社HRbase、中之島中央法律事務所が取得いたします。お預かりした個人情報は、本セミナーの開催に関するご連絡のほか、コンサルティング、セミナー等の当社の事業におけるサービスの提供、電子メールによるご案内等、アンケート類の送付等に利用いたします。また、当社グループに所属する他の会社と共同利用するとともに、本セミナーの講師に開示、共同利用することがあります。当社は、お預かりした個人情報を、法令及び当社のプライバシーポリシーに従って、適切に管理いたします。
(情報の共同利用)当社は、以下のとおり、セミナーの登壇者[中之島中央法律事務所]との間で、取得した個人情報を共同利用する場合があり、共同利用に伴い[中之島中央法律事務所]に提供する場合があります。
1.共同して利用する個人情報の項目
氏名、所属、役職、メールアドレス、電話番号その他申込フォームにてご提供いただいた情報
2.共同利用者の範囲
[中之島中央法律事務所]
3.共同利用の目的
セミナー運営、参加者の把握、参加者へのご連絡、今後のセミナーやサービスに関する情報提供、アンケート送付等
詳細は、中之島中央法律事務所プライバシーポリシー をご覧ください。
セミナー名 | 【使用者側弁護士が解説】懲戒処分・退職勧奨・解雇・雇止め、現場で本当にあった“失敗例”から学ぶ「法的リスクの回避術」 |
会場名 | オンライン限定(Zoomにて開催) |
開催日 | 2025年9月4日(木曜日) |
費用 | 無料 |
(開業前の方でもお申込みいただけます)